チラシの裏

中小企業診断士受験生の備忘録 改め 中小企業診断士の自分用メモ

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

模範解答比較(事例2)

事例2についても、事例1同様に大原、TAC、マンパワーの3校で比較した。 第1問:さすがに差がつかず。マンパワーのは反則技? まさか二次でPPMが出るとは・・・覚えててよかったけど、結果が明確に分かれるので、失点すると痛い。字数がやや余るけど、マンパ…

模範解答比較(事例1)

現時点で、大原、TAC、マンパワー(模範解答ではなく構造化シート)の3校が模範解答を公開している。 事例1に関する私の所感は以下の通り。 第1問:さすがマンパワー! 模範解答ではなく構造化シートという形を取っているためでもあるが、ここはやはり「機会…

歴史は過去の強み?

今年のB社前社長の歴史知識は、典型的な「わざわざ表現」で、受験テクニック的には「絶対使うはず」と考えがちだ。 ところが、今のところ発表されている受験校模範解答では歴史ネタは完全に無視されている。 今回、前社長の歴史知識について、わざとらしいま…

セールスミックス

事例4第3問の設問2と3ですが、汎用性のあるエレガントな解法に整理できなかったので、「この問題限定」のメモ書き程度に・・・ ※面倒くさいので、計算過程はブログ記載省略します。 (前置き) この問題は事業(製品)撤退の是非を問う問題(平成23年事例4の…

経営分析

俺速報 ※試験中に書いたという意味ではなく、今になって「冷静に考えると」という意味 有形固定資産回転率 これは悪い方の鉄板。店舗の改装、出店戦略の見直しを行ってるし、間違いない。 売上総利益率(または売上原価率) いい方の鉄板。背景はセントラル…

寝言

事例4の第2問、第3問だが、 (第2問) H26投資時のH27CF 5,000千円 H27投資時のH27CF -11,755千円 それぞれのNPV H26投資時 6,6003,904>H27投資時 5,682.752,986.75 ∴H26に投資すべし ※ H28以降の年間CFを5,000から4,200に訂正して再計算しました。 追記:…

自己評価(ショートバージョン)

昨日は合格への手応えのなさからあまり元気が出ず、匿名掲示板の書き込み等もそれほど熱心に見たわけではないが、今のところの感触としては以下の通りである。 事例1:Aとれたんじゃない?(昨年A) テーマは一言でいうと「技術経営」ということか。製造業は…

痛恨><

二次試験を受けられた皆様おつかれさまでした。 個人的には二回目の二次試験となり、「今回こそは決めてやる」との意気込みで臨んだのですが、事例2で大失点につながるミスを犯してしまい、しかもそのことに昼休み中に気づいてしまったことによる動揺もあり…

誰も寝てはならぬ

明日の試験に備えて、この動画を見て気分を盛り上げてます。 もう8年も前のことなんですが何度見ても感動が止まりません。 三回転‐三回転を三回転‐二回転に変えた冷静さと、加点要素としては有効性が高くないイナバウアーへのこだわり・・・といったあたり、…

試験が終わったら・・・

楽しげな話しでもするのかと思わせておいて、模範解答発表関連の情報です(笑) まず、当日中の模範解答公表まではさすがに間に合わないと思いますが、試験終了50分後にはLECで分析会が行われます(昨年は頑張って参加しました)。 2014年2次試験問題徹底分…

過去問終了

今日の朝方に、最後の初見過去問となったH19事例3を解き終えた。 印刷業ということで個人的には比較的くみしやすく、戦略寄りの設問が多かったため、事例3にしては書けたほうだが、タイムマネジメントには少し不安が残る結果となった。 ここ数年の傾向からす…

少し早いですが・・・

ブログをいつもorたまに見ていただいている方、ありがとうございます。 試験が3日後に迫りました。 たぶん落ち着かなくて当日までにあと何回も更新するのではないかと思いますが(笑)、ここでいったん、日頃の訪問のお礼を申し上げるとともに、同じ受験生の…

事例2も完走

H19年事例2を解き終わり、これで残す初見過去問はH19事例3のみとなった。 事例2は比較的得意だと思っていたが、この年の問題はなかなか難しく、試験直前期だというのに時間配分の誤りまで犯してしまう始末。でも、本番を前によい教訓になった。簡単な(はず…

列挙型の復活はあるのか?

H18事例2が答えにくかった最大の原因は、30字の解答欄13ヶ所(その他、60字1ヶ所、100字1ヶ所の計550字)という異例の設問要求(字数設定)である。解答欄を見たときも少々ギョッとしたが、総字数としては少ないため高をくくっていたところ、実際取り組んで…

H18も制覇

この期に及んで初見の過去問に手を出すのはどうか?という思いもありながら、 完全制覇が手に届くところに来ると何だか落ち着かず、とうとう平成18年事例2&3も片づけてしまった。 解いている環境のせいもあるが、かなり雑な解答となってしまった(A評価はま…

事例1完走

「完走」という表現がよいのかどうか分からないが、事例1の過去問13年分を(今さらではあるが)全部解き終わった。事例2と事例3はあと2年分ずつ残ってるが、この際だからやってしまおう(笑) ろくに準備もせず、やたら冗長な文体で解答していた昨年「A」評…

セルフ模試

昨日は、初見の事例(平成17年事例1~3、『企業診断』2014年9月号事例4)を使ってセルフ模試を行った(事例4は初見の過去問がないため、やむを得ずの措置)。 解いている時点で、午後二科目については集中力が欠けてしまっていることが自覚でき、事例4が良問…

記述字数

二次試験における記述字数は、はっきりとした理由はわからないが、減少傾向にあるのは間違いないだろう。 現行制度になって当初3年間(H13~15)は、事例1で800字とか、事例3で900字とかの記述を求める出題があり、最近とはだいぶ様相が異なる。 もし再度こ…

府中会場(東京外国語大学)はこんな感じ(長文注意)

このブログを見ていただいている方に、今年の二次試験会場の一つ「東京外国語大学」について情報提供します。参考にしていただければ幸いです。 ●アクセス~多磨駅まで~ 最寄駅は西武多摩川線多磨駅と、かなりマイナーです。受験票には京王線飛田給駅も出て…

ホームゲームアドバンテージ

二次試験の受験票が到着し、予想通り東京外国語大学が決戦の地となった。 自宅から30分足らず、今年の一次試験(保険受験)で経験済みのホームグラウンドと言ってよいだろう。是非ここで合格を決めたい(最後に口述試験があるけど)。 昨年までは使われてい…

細かすぎて伝わらない制約条件

どこかで聞いたようなタイトルだが、大マジメな話しである。 当ブログでは、「事例2はH24から出題者が変わった」説を唱えている(TBCの受け売り)わけだが、その根拠の一つとして今日は標題の件(与件文・設問文への制約条件の埋め込み方)について見てみた…

風邪気味

昨日の午後くらいから何か体調がいや~な感じになってきたと思ったら、 案の定、風邪をひいたようだ。ここ数年ほとんどひいてなかったのに・・・ さすがに10日以上ひきずることはないだろうから、 今のうちにひいておいてよかったと思いたいところだが、 体…

経営分析チラ裏メソッド適用実験(平成15年事例4)

もう本試験まで3週間を切っているのに絶賛開発中(笑)の「経営分析チラ裏メソッド」を、過去の本試験に適用してみたい。 経営分析チラ裏メソッド(開発中) - チラシの裏 経営分析チラ裏メソッド(開発中) - チラシの裏 もっとも、H13は「利益率」「回転率…

平成25年事例2第3問の出典

先日、事例2の出題者が平成24年より変更になっている可能性が高いという記事を書いた。 <a href="http://chira-ura.hatenablog.com/entry/2014/09/29/140050" data-mce-href="http://chira-ura.hatenablog.com/entry/2014/09/29/140050"&…

マンパワー模試は可もなく不可もなく

昨日帰宅したら、9月7日(日)に受験したマンパワー模試が返却されていた。結果は以下の通り。 事例1:53点(10位/54人、平均点43.1点) 事例2:53点(35位/54人、平均点64.4点) 事例3:41点(40位/53人、平均点48.8点) 事例4:56点(6位/52人、平均点…

事例4の出題者

先日、事例2の出題者がH24から変わったのでは?という記事を書いた。 <a href="http://chira-ura.hatenablog.com/entry/2014/09/29/140050" data-mce-href="http://chira-ura.hatenablog.com/entry/2014/09/29/140050">事例2の出題者 - チラシの裏<…