チラシの裏

中小企業診断士受験生の備忘録 改め 中小企業診断士の自分用メモ

事例1

LECの再現答案フィードバック

多くの受験生が知っていると思うが、LECが再現答案にABCD評価と簡単なコメントを無料でつけてくれるサービスを行っている(事例別の評価のみで総合評価はなし)。 2014年ABCD講評フィードバック|中小企業診断士試験 受験生応援サイト|中小企業診断士|LEC…

TBC講評動画

11月2日より、TBCの解答速報に基づく講評動画が公開されています。 2次試験対策 | TBC受験研究会 中小企業診断士 2次試験対策 | TBC受験研究会 中小企業診断士 現時点では動画をアップしている受験校は唯一と思われます。 ※もう少しするとTAC等もアップす…

模範解答比較(事例1)

現時点で、大原、TAC、マンパワー(模範解答ではなく構造化シート)の3校が模範解答を公開している。 事例1に関する私の所感は以下の通り。 第1問:さすがマンパワー! 模範解答ではなく構造化シートという形を取っているためでもあるが、ここはやはり「機会…

自己評価(ショートバージョン)

昨日は合格への手応えのなさからあまり元気が出ず、匿名掲示板の書き込み等もそれほど熱心に見たわけではないが、今のところの感触としては以下の通りである。 事例1:Aとれたんじゃない?(昨年A) テーマは一言でいうと「技術経営」ということか。製造業は…

事例1完走

「完走」という表現がよいのかどうか分からないが、事例1の過去問13年分を(今さらではあるが)全部解き終わった。事例2と事例3はあと2年分ずつ残ってるが、この際だからやってしまおう(笑) ろくに準備もせず、やたら冗長な文体で解答していた昨年「A」評…

セルフ模試

昨日は、初見の事例(平成17年事例1~3、『企業診断』2014年9月号事例4)を使ってセルフ模試を行った(事例4は初見の過去問がないため、やむを得ずの措置)。 解いている時点で、午後二科目については集中力が欠けてしまっていることが自覚でき、事例4が良問…

記述字数

二次試験における記述字数は、はっきりとした理由はわからないが、減少傾向にあるのは間違いないだろう。 現行制度になって当初3年間(H13~15)は、事例1で800字とか、事例3で900字とかの記述を求める出題があり、最近とはだいぶ様相が異なる。 もし再度こ…

マンパワー模試は可もなく不可もなく

昨日帰宅したら、9月7日(日)に受験したマンパワー模試が返却されていた。結果は以下の通り。 事例1:53点(10位/54人、平均点43.1点) 事例2:53点(35位/54人、平均点64.4点) 事例3:41点(40位/53人、平均点48.8点) 事例4:56点(6位/52人、平均点…

TBC模試

週末にTBC模試が返却された。結果は以下の通り。 事例1:49点(74位/308人、平均点43.2点) 事例2:63点(40位/308人、平均点50.3点) 事例3:45点(152位/308人、平均点44.2点) 事例4:83点(5位/308人、平均点44.1点) 合計:240点(16位/308人、平…

事例1の助言は中長期の時間軸で!

事例1企業は業績が堅調な場合が多い。「業績が堅調=短期的に解決すべき問題点は少ない」とも言えるため、助言系の設問については自ずと中長期的な時間軸で捉えることとなる。 このところの出題実績で、短期的に業績がやばいことになってたのは、H21の菓子メ…

コトラーの製品特性分析

二次試験対策と言うと、どうしても「読み方」「書き方」といったあたりの、一次ではあまり問われなかった能力を伸ばすことに注力しがちだが、「(主に一次知識に基づく)二次で使える切り口」を意識することは案外重要だと思う。 なかでも事例1は、「組織・…

コアコンピタンス経営

事例1の出題者であるとされている、岩崎尚人先生の著書『経営をしっかり理解する』はやや入手困難(中古価格が高騰している)である(この記事を書いている時点でも、かなりの高額となっている)。 事例2の出題者であるとされている岩崎邦彦先生の著書と比べ…

80字問題に注意せよ!

H25年事例1の第2問設問1は比較的対応しやすかったと言われる問題だが、個人的にはイマイチな解答となってしまい、もったいなかったという後悔がある。 この設問に限らず、この年の事例1に関する考察として、「テラオ屋」の以下の記事が興味深い。 &…

TBC模試

先週末に自宅受験したTBC模試の解答提出が昨日で締め切られ、教材としての販売(数量限定)が始まっている。 http://www.tbcg.co.jp/special/2014_2jimoshi.html 解答解説冊子とDVDは昨日発送で、今日帰ったら届いているかもしれないが、土曜日まではゆっく…

一次試験から勝手に二次試験出題予想~サービス・マーケティング~(事例2)

今年の一次試験、企業経営理論第29問はフランチャイズ方式およびサービス・マーケティングに関する問題だった(設問数3)。 「フランチャイズ方式」は二次試験の題材にはなりにくいだろうが、「サービス・マーケティング」については要注意だ。2014年版白書…

平成21年事例1第5問

この年の事例1で唯一の助言系問題。 助言系は与件文からの抜き出しで対応できない部分が多く基本的に難しいが、この問題に関していえば、一般知識を動員するよりは与件文から使えそうな要素を引っ張ってくるアプローチで大部分は対応できそうだ。ただし、制…

平成21年事例1第4問

平成21年事例1については、実は「出題の趣旨」に疑義がある。 第1問の出題の趣旨 ~合併以前のそれぞれの企業の強みを分析し~両社の合併が生み出す効果~ 第4問の出題の趣旨 合併に伴う生産体制の整備~ とあるのだが、 実際には、「F社はA社の傘下に子会…

平成21年事例1第3問

着目すべき与件情報は明らかだが、解答記述は意外と難しい問題だと思う。 事例1は組織・人事事例だけあって、雇用区分(雇用形態)ごとの人員数等が丁寧に説明されている場合が多く、そこには何らかのヒントやメッセージが隠されていると考えられる。とくに…

平成21年事例1第2問

ふぞろいでは「むずかしすぎる」に分類されている問題。 与件から読み取れる「経営資源の重複」と、一般論としての「モラール低下の懸念」に解答が二分されたとの分析だが、これは両方入れる必要があるのではないか? 社長は、「菓子職人の技術力は魅力的」…

平成21年事例1第1問

今年注目の第三者承継絡みでは、買収を行った企業の事例も押さえて置く必要がある。 平成21年事例1第1問では、A社(買収側)とF社(被買収側)の強みが問われており、与件文を読むと、A社の強みが多く挙げられている一方、F社の強みは「菓子職人の技術」くら…

総論と各論

平成25年事例1について、第一問から助言を求められることや、最終問で理由を聞かれて終わる(解決策が求められない)のが何だか気持ち悪いと言った声が多いようだ。 自分なりに過去問分析した結果だと、事例1については、分析→助言の流れよりは、総論→各論の…

一次試験から勝手に二次試験出題予想~MBI~(事例1&4)

二次試験対策では俄然「2014年版」白書が大切になってくる(と思う)。 とはいえ、史上最大ボリュームと言われる今回の白書を全部熟読する時間はなく、パラパラと眺めながら、一次試験の出題も参考にして「これは要注意」と思われるテーマを探すと、「第三者…

与件から離れない=事例企業に寄り添うということ

惨敗に終わった大原模試について、問題や採点を批判することもできるのだろうが、他社の模試や昨年の本試験等の結果も含めて振り返ると、「事例企業に違和感をもってしまった時どうするか?」がポイントのような気がする。 事例企業に素直に共感できるとき(…

大原模試も惨敗に終わる

昨日、6月1日(日)に受験した大原の二次実力判定模試の結果が返送されていた。 結果としては、前回のMMC第二回模試に引き続き、予想以上の惨敗である。 事例1:32点(136位/148人、平均点48.1点、D判定) 事例2:27点(132位/149人、平均点42.7点、D判定…

ふぞろいな合格答案プロジェクトのフィードバック

昨日、『ふぞろいな合格答案』に提出していた平成25年度再現答案に対するフィードバックをいただきました。 協会の採点では、事例1から順にA、A、C、Bだったのですが、ふぞろい流では、58点、55点、57点、59点となっており、事例3で大きなギャップが出ていま…

MMC第二回模試結果

昨日、予定通りMMC第二回模試が郵送により返却されており、結果はある意味予想以上に惨敗であった。 事例1:56点(137位/207人、平均点57.8点) 事例2:58点(85位/207人、平均点58.0点) 事例3:58点(82位/207人、平均点57.0点) 事例4:44点(176位/2…

要約トレーニング(平成25年度事例1)

誰に薦められたというわけでもないが、与件文を要約するトレーニングをしてみた。 もしかすると、事例企業について全体的に把握することの役に立つのでは?との思いもある。 手始めに、平成25年度事例1の与件文を200字で要約したところ、以下のようになった…

MMC第一回模試結果

先日、アドバイス付返却に出かけてきたMMC第一回模試の結果は以下の通り。 事例1:54点(112位/204人、平均点55.2点) 事例2:58点(76位/203人、平均点57.9点) 事例3:54点(132位/204人、平均点56.4点) 事例4:54点(103位/201人、平均点53.3点) 合…

再現答案作成練習(MMC第1回模試事例1)

日曜日の模試終了後は、模試とはいえ何となく解放感があり、飲みに行ってしまったので、当日中の再現答案作成はできなかった。 模試なのに「再現答案?」と思う向きもあるかもしれない。模試では、答案は添削して返却されるし、すぐに復習がしたければ試験終…

シンプルな敗因分析

昨年12月の二次試験合格発表以降、再現答案を入手する等して、かなりの時間を敗因(設問ごとの得点が稼げなかった要因)の分析に費やしたが、いかんせん、素人による帰納的な推測のため限界がある。 ここでは、もう少しシンプルな事実に着目して、敗因を推測…