チラシの裏

中小企業診断士受験生の備忘録 改め 中小企業診断士の自分用メモ

府中会場(東京外国語大学)はこんな感じ(長文注意)

このブログを見ていただいている方に、今年の二次試験会場の一つ「東京外国語大学」について情報提供します。参考にしていただければ幸いです。

 

●アクセス~多磨駅まで~

最寄駅は西武多摩川線多磨駅と、かなりマイナーです。受験票には京王線飛田給駅も出てますが、かなり遠くなると思います。

※学校が提供している公式情報によると、多磨駅からは徒歩5分、飛田給駅からはバス約10分となっています。

http://www.tufs.ac.jp/access/tama.html

 

なお、西武多摩川線は他の西武線とは接続していません。JR中央線武蔵境駅から乗り換えとなります。


時刻表:西武鉄道Webサイト

本数は一時間5本と、都内にありながら相当なローカル線っぷりです。

 

また、「昔に武蔵境で西武多摩川線に乗り換えた記憶がある」という方は、駅の様子が様変わりして乗り換えも少しだけ面倒になってますので、ご注意ください。

 

●アクセス~多磨駅を降りてから~

多磨駅の改札は東京外国語大学とは反対側の一ヶ所のみです。改札を出た後、まずは左手にある地下通路をくぐって駅の反対側に出る必要があります(他のルートもあるけど、これがいちばん近道です)。反対側に出てしまえば、右手前方にキャンパスの存在を確認することができ、徒歩5分もかからない印象です。最初に歩き出す方向さえ間違えなければ迷う可能性はほぼゼロですので、「地下通路をくぐって反対側に出る」ことだけ忘れないようにしてください。

キャンパスに入った後は、道なりに歩いていればすぐに研究講義棟に着くので、これも迷う心配はないでしょう。

※わかりやすい説明があったのでリンクしておきます。

東京外国語大学までのアクセス方法

 

※ちなみに、駅前(改札の反対側)はこんな感じです。


多磨 駅-[全国の駅] 地図・ストリートビュー・住所・電話番号・アクセス・外観・最寄り駅 東京都府中市紅葉丘3-42-2【プレイスマップ】

 

●研究講義棟内

比較的新しいキャンパスなので快適です。一次試験の時は、科目免除で時間が空く人のためを思ってか、控室まで用意されていましたが、二次試験は全員が4事例ぶっ続けなので、さすがに控室はないかもしれません。

一階には大教室もあるようでしたが、ほとんどの教室が小教室(小中高の一般的な教室よりも一回り小さいくらい)で、これらも試験会場になっているので、マンモス大学の教室をイメージすると結構びっくりします。たぶん、語学の講義なんかで先生の目が行き届きやすい大きさにしているのだと思います。

 

※(元?)外大生のブログに写真があったのでリンクしておきます。

東京外国語大学を内側から紹介してみる2 : 吹き抜け

 

●教室内(試験運営の様子含む)

私は一次試験は小教室での受験でしたが、試験官は二名体制でした。各種情報によると、昨年までは診断協会、今年は凸版印刷が試験事務を受託しているようで、言われてみると試験官の雰囲気が変わった気がしました。勝手な想像ですが、凸版印刷(または協力会社)の従業員+学生バイトといった組み合わせのように感じました。昨年(とくに一次)は、試験官のトークスクリプトが厳格に決まっていないようで、アドリブ的な発言が多かった気がするのですが、今回はマニュアル通りの発言に終始している感じがしました。

※以下のリンクもご参照ください。

★要チェック!★1次試験が変わる!?備えあれば憂いなし。 | ふぞろいな合格答案公式ブログ

 

正確に覚えていないのですが、掛け時計はなかったと思いますので、時計は忘れないように注意しましょう。空調についても印象にないので、あまり問題がなかったのだと思います。小教室でしたら場所による差も少なそうです。

一つ印象的だのが、机(小教室では一人一つでした)がガタガタするのが気になる人がいて、ティッシュだか持参の紙だかをすき間に詰めていたこと(一応、試験官の許可を取っていたようです)。隣の人の影響を受けない利点はありますが、一次試験よりは消しゴムの出番が多い二次試験では、机のガタツキは気になるところですから、早めに入室して確認しておくとよいかもしれません。また、机が小さ目なのも、一次試験はまだしも二次試験だとどうかな?とちょっと気になったのを覚えてます。

 

●キャンパス内

二次試験では控室はないかもしれませんが、吹き抜けスペースに休憩コーナー等もあり、休憩時間のリフレッシュはしやすいと思います。緑の多いきれいなキャンパスなので、天気がよければ外に出るのも気分転換になりそうです。

一次試験ではトイレの混雑は感じませんでした。休日ですから構内の売店等は営業が望めません(大学のサイトで確認しても生協は休業日となっている)が、飲料の自販機は随所にありました。喫煙場所は自分が吸わないので印象になくてスミマセン。

ゴミ箱は使えないように入口が塞がれてた気がするので、ゴミは各自持ち帰るつもりでいましょう。

 

●キャンパス周辺

ストリートビューの画像や、食べログ登録されている店の少なさ等を確認していただければわかるように、飲食店・小売店はかなり貧弱です。駅からそう遠くないとはいえ、駅前まで戻る時間のロスも考えると、昼食や飲み物は持参が無難です。

正門前のスリーエフに受験生が集中すると、おにぎりなんかは品切れしてしまうかも・・・

全体に買い物の便が悪そうなので、筆記用具などくれぐれも忘れ物のないようにしたいところです。

 

だいぶ長くなってしまいましたが、とりあえずは以上です。今週末は下見に行く方、遠方からの参加で当日が初めてとなる方と様々だと思いますが、何かお役に立てれば幸いです。