チラシの裏

中小企業診断士受験生の備忘録 改め 中小企業診断士の自分用メモ

一次試験合格発表

一応確認しましたが、番号ありました。 気になっていたのは統計資料のほうですが、財務の没問の影響もあるせいか、合格率はやや高めの23.2%でした。 (協会による発表ページ) 平成26年度中小企業診断士第1次試験の結果について 以前の記事で、受験者増加、…

模試は多分これで打ち止め

昨日はマンパワーの模試を会場受験(東京会場)してきた。 二次模試の会場受験は6月の大原模試以来3ヶ月ぶりだったが、かなり疲れた。 在宅受験の答案提出締切が10日(水)必着となっているので、詳細に触れるのは後日にしておくが、昨日の会場受験者は20名…

80字問題に注意せよ!

H25年事例1の第2問設問1は比較的対応しやすかったと言われる問題だが、個人的にはイマイチな解答となってしまい、もったいなかったという後悔がある。 この設問に限らず、この年の事例1に関する考察として、「テラオ屋」の以下の記事が興味深い。 &…

事例問題の活用法

昨日帰宅したところ、TBC模試の解答冊子・DVDが届いていたが、TBC鳥島講師の以下のブログを読んでしまったので、すぐには解答を見ずに自分の「ベスト解答」を作ろうと思っている。 http://tbcg.co.jp/hissyo/?p=4638 時間無制限とはいえども、ほどほどにして…

TAC模試まだ申し込めるみたいです

この週末のTAC模試ですが、受付期間を延長したみたいです。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/chusho_2jkoukai.html TAC受付での申し込みのみ可能なようですが、会場受験についても7日(日)まで受付ということは、当日の申し込みでOKということな…

TBC模試

先週末に自宅受験したTBC模試の解答提出が昨日で締め切られ、教材としての販売(数量限定)が始まっている。 http://www.tbcg.co.jp/special/2014_2jimoshi.html 解答解説冊子とDVDは昨日発送で、今日帰ったら届いているかもしれないが、土曜日まではゆっく…

全員正解措置(一次試験財務・会計)

財務・会計で全員正解措置が来ました。 https://www.j-smeca.jp/attach/test/h26/h26_1ji_seikai/b2014_teisei.pdf 難しかったとの声の多かった財務・会計での措置なので、救われた人も多かったのではないでしょうか(しかも、難問とされていた結合原価の問…

マンパワー模試申し込んだった

解説講義をつけると16,200円(税込)と、べらぼうに高いマンパワー模試に申し込んだ(この際なので奮発して解説講義付で!)。 今日9/3(水)が締切のようだが、50名の定員(東京・名古屋とも。東京は7日・8日の2日間開催、名古屋は7日のみ)がまだ空いてい…

TAC模試は見送り

今週末のTAC模試、明日2日(火)までは窓口で会場受験の申し込みができるのだが、受験は見送ろうと思う。そもそも、窓口まで行く時間もないかもしれないし・・・ 昨年は初めての二次試験に臨むにあたり、ほとんど何の準備もせず、このTAC模試を受けたのだが…

二次試験の予定会場が明らかに!

協会から今年の二次試験案内が公表されました。 http://www.j-smeca.jp/attach/test/h26/H26_2ji_annai.pdf こちらによると、私が受験する予定の東京地区では、「跡見学園女子大学文京キャンパス」と「東京外国語大学府中キャンパス」が予定会場となっており…

模試はどうするか・・・

明日は、TBC模試を本試験同様のスケジュールで自宅受験する予定だ。 細かいことだが、会場受験と同じ日程なので、会場受験者と条件的に公平になるという意図もある。もしかしたら、誘惑?に負けたり、諸事情によって、同じスケジュールでの受験を断念するか…

平成23年事例4第1問

平成23年の事例4は比較的組しやすい印象だが、第1問については意外と難しい。 ・業績が伸びているにもかかわらず、問題点が問われている点 ・設問1で経営分析をさせ、設問2ではCF作成結果に基づき課題を挙げさせている点 からは、いわゆる「勘定合って銭足ら…

一次試験から勝手に二次試験出題予想~サービス・マーケティング~(事例2)

今年の一次試験、企業経営理論第29問はフランチャイズ方式およびサービス・マーケティングに関する問題だった(設問数3)。 「フランチャイズ方式」は二次試験の題材にはなりにくいだろうが、「サービス・マーケティング」については要注意だ。2014年版白書…

事例4一周目完了

とりあえず、事例4についてH13~H25の13年分を解き終わった。 うまく説明できないが、傾向はだいぶ変わってきているようだ。最初の頃はオーソドックスであまり捻りのない出題だったが、最近はかなりの変化球が多い。 また、昨年は最終問がかなりマニアックな…

平成21年事例1第5問

この年の事例1で唯一の助言系問題。 助言系は与件文からの抜き出しで対応できない部分が多く基本的に難しいが、この問題に関していえば、一般知識を動員するよりは与件文から使えそうな要素を引っ張ってくるアプローチで大部分は対応できそうだ。ただし、制…

物忘れ激しい・・・

昨日は、早起きして24時間営業のマックで朝勉!取り組んだのは、平成17年事例4。 わりとスイスイと解けてしまう事例。たまにこういう年度もあるよな~と思って後で確認してみたら、既に解いたことある事例だった(爆) ショックだったのは、解いてる最中にそ…

平成21年事例1第4問

平成21年事例1については、実は「出題の趣旨」に疑義がある。 第1問の出題の趣旨 ~合併以前のそれぞれの企業の強みを分析し~両社の合併が生み出す効果~ 第4問の出題の趣旨 合併に伴う生産体制の整備~ とあるのだが、 実際には、「F社はA社の傘下に子会…

『全知識』読了

とりあえず、すき間時間(通勤の電車内等)で読み進めていた『2014年版中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識(略称:全知識)』を読了した。 昨年の同じ時期にも、同じシリーズの昨年版を購入して読んでいたのだが、(過去問自体の研究も進ん…

これタダでいいの?

たまに「これタダでいいの?」というイベントやネット上のコンテンツがあるが、 診断士二次試験の過去問を無料で勉強するなら、おそらくこれが最強である。 早稲田出版(診断士受験指導校TBCの関連会社) 左下の方に地味に「2次過去問集」シリーズとの記載が…

平成21年事例1第3問

着目すべき与件情報は明らかだが、解答記述は意外と難しい問題だと思う。 事例1は組織・人事事例だけあって、雇用区分(雇用形態)ごとの人員数等が丁寧に説明されている場合が多く、そこには何らかのヒントやメッセージが隠されていると考えられる。とくに…

平成21年事例1第2問

ふぞろいでは「むずかしすぎる」に分類されている問題。 与件から読み取れる「経営資源の重複」と、一般論としての「モラール低下の懸念」に解答が二分されたとの分析だが、これは両方入れる必要があるのではないか? 社長は、「菓子職人の技術力は魅力的」…

平成21年事例1第1問

今年注目の第三者承継絡みでは、買収を行った企業の事例も押さえて置く必要がある。 平成21年事例1第1問では、A社(買収側)とF社(被買収側)の強みが問われており、与件文を読むと、A社の強みが多く挙げられている一方、F社の強みは「菓子職人の技術」くら…

あと10週間!

先日よりブログパーツにて二次試験カウントダウンを開始しております(笑) まだ焦る時期ではありませんが、残された時間は長くはないので、一日一日ムダのないようにはしたいところです。 今日はTBCの模試を通信受験で申し込んでおいたのがヤマトのメール便…

事例探しの旅

「今年の事例4も予想財務諸表作成は必須!」と勝手に予想しているので、そのタイプの問題を探していたところ、今年の「企業診断」8月号にあった!(提供:AAS) と思って今日の午前中解いてみたら早とちりだったようで、予想財務諸表の作成ではなく、前期と…

一次試験から勝手に二次試験出題予想~海外進出~(事例3&4)

「一次試験から予想」と言い切るにはちょっとこじつけっぽくなってしまうが、今年の経営法務は23問中で国際取引が4問もあった。第16問に至っては「それって法務?税務でしょ!」と言いたくなる出題だったが、中小企業にとって海外進出が重要テーマであること…

総論と各論

平成25年事例1について、第一問から助言を求められることや、最終問で理由を聞かれて終わる(解決策が求められない)のが何だか気持ち悪いと言った声が多いようだ。 自分なりに過去問分析した結果だと、事例1については、分析→助言の流れよりは、総論→各論の…

一次試験から勝手に二次試験出題予想~MBI~(事例1&4)

二次試験対策では俄然「2014年版」白書が大切になってくる(と思う)。 とはいえ、史上最大ボリュームと言われる今回の白書を全部熟読する時間はなく、パラパラと眺めながら、一次試験の出題も参考にして「これは要注意」と思われるテーマを探すと、「第三者…

一次試験から勝手に二次試験出題予想(事例4)

今年の一次試験はあくまでも「保険」受験だったので、保険(今年得た来年二次試験受験権利)を使わずに済むように、一気に二次試験対策を進めたい。 が、せっかく受けた一次試験から何か二次試験に向けた展望が開けないだろうか・・・と考えていたところ、少…

二次対策再開

このブログを始めた頃は、独学で臨んだ二次試験に敗退した直後ということもあって、各受験校の模範解答の比較検討などを熱心にやっていた。 結局、基本的に独学を継続することとしたのだが、受験校の方向性は大きく「テクニック・書き方」重視派と「論理・内…

予想的中!(中小企業経営・中小企業政策)

7月1日に「勝手に出題予想(中小企業経営・中小企業政策)~労働生産性~ 」という記事を書いたのですが、第3問でズバリ出ましたね。 「中小~」の経営に関しては前年度白書からの出題中心なので、過去問分析はあまり意味がないと言われることが多いようなの…